日本とドイツの架け橋
こんばんは!会長です。本日、16:00から若狭公民館で
日独教育指導者を招いて沖縄の伝統芸能を披露しました今回は、
【沖縄県教育庁生涯学習振興課】さんからお話がありドイツから教育指導者の方々に沖縄県の子ども達の活動の様子を見せる為、公民館で活動している
【居場所づくり 若狭地域青年隊&童子】の
若狭ちむどんどん太鼓・なみっ子獅子舞・花茶の会(お呈茶)我が若狭青年会・チーム愛風サンが披露しました
2時間と少ない時間で交流をするのは難しいですね…
居場所づくりの代表もやっていて伝統芸能を披露したお礼にドイツからのお土産を貰いました!
中身は内緒感謝の言葉を言おうとしたら、さすがにビビってしまって
「ダンケシェ!」と小さな声で言ってしまい、恥ずかしかったです今年は【ドイツ年】なんで、今度は僕達がドイツに行きたいですね
☆動画☆
http://img2.megaview.jp/d/20060525/mov/fvxifkbn2271310.3GP
関連記事